片隅のユートピア

野鳥を愛するシングルシニアの雑記帳

カーヌンの向かう先

パソコンを起動するたびに「台風情報」をチェックする。ここ数日の習慣になっていた。2度にわたって沖縄を襲った台風6号(カーヌン)は、8月7日以降どこへ向かうのか。

進路の予想円を見るたびに気分が重くなっていった。北東から北西へジワジワと向きを変えている。最新の予報図によると、鹿児島県のどこかに上陸するらしい。

鹿児島に引っ越して初めて迎える台風だった。沖縄に16年住んでいたので台風には慣れている。今回のカーヌンのようなパワフルな台風も経験済みだった。

とはいえ、沖縄の自宅アパートは鉄筋コンクリート。サッシ窓には網入りガラスが入っていた。部屋から出なければ身の危険を感じることはほとんどなかった。

一方、いま住んでいるのは築50年の木造家屋。移り住んで半年、雨漏りは体験してないけれど、天井にはそれらしき跡も見える。台風の襲来により、大量の雨が長時間降り続けばどうなるかわからない。

建物の経年劣化も心配だった。屋根の瓦が強風で飛ばされるかもしれない。屋根裏のシロアリ被害も気になった。シロアリに喰われていれば、台風による被害はさらに拡大するだろう。

予報では、8日から9日にかけて暴風圏に入るらしい。できる範囲で台風に備えることにした。窓の多くでは雨戸を使える。問題は高窓だ。「米」の形に養生テープを貼り、さらにプラダンで覆うことにした。

庭に置いたカヤックも不安材料だった。暴風で飛ばされるかもしれない。全長3.3メートルとデカいけれど、台風の接近中は家の中で保管することにした。

停電への対策も欠かせない。電気が使えなくなった場合に備えて、必要なものをリストアップした。懐中電灯はあるけれど、停電が長引くときは電池式のランタンが役立ちそうだ。レトルト食品や缶詰なども多めに買っておく。

台風による停電で断水が起きることもある。ペットボトルの飲料水があれば安心だ。浴槽に水を溜めておけば、トイレを流すときや体を洗うときに使えるだろう。

沖縄では、コンクリートで守られた室内で台風をやり過ごしてきた。今年は違う。古い木造の一戸建ては自然との距離が近い。空と大地に直接つながっている。

今年の夏は、これまでとはまったく違う台風体験を味わうことになるだろう。ひょっとしたら、身の危険を感じるようなすさまじい体験を。

8月7日、カーヌンは鹿児島に向けて北上をはじめる